「お宮参りで着物を着たいけど、赤ちゃん連れで美容室に行くのは大変そう…」
「子どもがぐずったらどうしよう」「授乳時間と重なりそうで心配」
そんなママたちにこそ、出張着付けはとてもおすすめです。
これまでに多くのママたちから喜ばれてきた、出張着付けの魅力をご紹介します。
1. 授乳・おむつ替え・泣き声も気にしない!自宅で支度できる安心感
赤ちゃんとのお出かけは、ほんの30分でも準備が一苦労。
さらに美容院や着付けサロンでは、泣き声が気になったり、授乳スペースがなかったりと不安がいっぱいです。
出張着付けなら、慣れた自宅でリラックスしたまま支度ができます。
- 授乳やおむつ替えのタイミングも自由
- ママも赤ちゃんも緊張せず、自然体で準備
- ご家族のサポートがその場にあるから安心
「赤ちゃんの機嫌を見ながら、無理のないペースで進めてもらえて助かりました」という声もよくいただきます。ヘアセットしながら、着付け直前の授乳ができるのも自宅着付けの魅力の一つかと思います。
2. 家族全員の支度がスムーズに|連携しやすいのもメリット
お宮参りや七五三は、赤ちゃん・ご兄弟・パパ・ママ…と、家族全体の支度が必要です。
その場にヘアメイクや着付けスタッフが来ることで、全体の流れがとてもスムーズになります。
- ご家族で順番にお支度可能
- 写真スタジオや神社の予約時間に合わせて調整OK
- 小さなお子様の待ち時間も最小限に
「着付けやヘアセットをしてもらっている間に、私はパパやおばあちゃんに上の子の支度のお願いの指示ができてよかった」など、ママの視点で喜ばれる意見も多数。
3. 実際のママからのご依頼シーンをご紹介
🎀 お宮参りの場合(生後1ヶ月頃)
- ママの訪問着+ヘアセット
- 赤ちゃんの産着の着せ方もサポート
- おじいちゃん・おばあちゃんの着付けも同時対応
🎀 七五三の場合(2児ママ)
- 長女の7歳祝い(着付け+ヘアセット)
- ママも訪問着着用、下の子も3歳5歳なら交代で着付けも可
- 自宅での支度で朝のバタバタを回避!
4. ママに多いご質問Q&A
Q:赤ちゃんが泣いたらどうなりますか?
→ もちろん大丈夫です!授乳やあやす時間も考慮しながら、余裕をもってスケジュールを組んでいます。
Q:授乳中なのですが、着物は大丈夫?
→ 授乳したい場合はしやすさも考慮して着付けいたします。事前にご相談ください。
Q:支度中に家族のサポートが必要ですか?
→ 可能であればどなたかお一人お手伝いがいるとスムーズですが、お一人でも対応可能です。
Q:持ち物が不安で…
→ ご予約時に持ち物リストをお渡しします。不足がある場合はレンタルや代用のご相談も可能です。
5. ママの味方!ラクラク持ち物チェックポイント
以下のような準備があると、よりスムーズです:
- 前日までに、着物や小物をひとまとめにしておく
- ヘアスタイルのご希望があれば画像を用意
- 授乳やおむつ替えスペースを確保(そのままの状態でもOK!)
「何を用意すればいいかわからない」という方も、事前にLINEやメールで確認できるのでご安心ください。
まとめ|赤ちゃん連れでも、もっと自由におしゃれを楽しもう
ママになっても、自分らしくおしゃれを楽しみたい。
大切な日の記念に、着物で過ごしたい。
そんな願いを、出張着付けという形でサポートしています。
赤ちゃんがいても大丈夫。
自宅という安心できる場所で、ゆったりと準備を整えてみませんか?
ご不明な点があれば、いつでもお気軽にご相談ください。
LINE公式アカウントからのご連絡もお待ちしております。
📩 ご予約・お問い合わせはこちら
• [LINE公式アカウントで予約する]
• [お問い合わせフォームはこちら]
ご相談だけでも大歓迎です。
皆さまの大切な日に寄り添えることを、心より楽しみにしております。