出張着付け笹井美粧研究所の日野原です。
梅雨の時期のお出かけや、突然の雨が多い時期、こんなお悩みありませんか?
「着物でのお出かけ、楽しみにしていたけど、まさかの雨予報…」
そんな経験はありませんか?
- 裾が濡れないか心配…
- 足元がすべりやすくて怖い…
- 帯やヘアスタイルは崩れないかな…
特別な日ほどお天気に恵まれたいもの。でも、自然には逆らえませんし日程の変更も難しい行事などもあります。
そこで今回は 「雨の日でも安心して着物でお出かけする方法」 をまとめました。
着物のプロとして実際の現場でも使っている便利アイテムや、ちょっとした工夫で快適に過ごすコツを紹介します。お宮参り・七五三・観劇・卒入学式・お呼ばれのご予定がある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
1. 雨の日の着物お出かけで気をつけたいこと
■ 裾汚れ・泥はね防止
裾が長い着物は特に、地面からの跳ね返りで汚れやすいです。特に多いのが「着物の裏地」や「長襦袢の裾」部分の汚れ。泥はねは一度ついてしまうと落としにくく、クリーニング代もかさみます。
■ 足元の滑り・冷え
草履は濡れると滑りやすくなりがち。特にマンホールやタイル状の道は危険です。冷えが体調不良にもつながるので注意が必要です。
■ 髪型や着崩れ
雨による湿気で、前髪がうねったり、ヘアセットは崩れやすくなりがち。予定よりもバタバタしてしまう事が多くなると、ご自身で着物を着られる方はとくに着崩れもしやすくなります。
2. 雨の日の着物お出かけ対策グッズ
以下は、実際に着付け現場でもよく使用している便利アイテムたちです。
■ 雨コート(2部式タイプがおすすめ)
雨風から着物全体を守ってくれるアイテム。袖もカバーできるタイプがおすすめです。着脱しやすい「セパレートタイプ」なら屋内でもすぐ脱げて便利。下のみ使用して傘でお出かけするお客様もいらっしゃいます。
👉おすすめ! 楽天市場で探す雨コート(2部式)
![]() | 価格:6590円 |

■ 草履カバー
足元をカバーしてくれる透明ビニール素材。草履にかぶせるだけで滑りやすさを軽減し、濡れたアスファルトの冷えから足を守ります。汚れも目立ちにくい、柄つきの可愛いものもあります。
👉【おすすめ】草履カバー
![]() | 価格:3980円 |

■ 撥水加工の風呂敷やバッグカバー
サブバッグやお祝い袋を濡らさないために、防水加工の風呂敷やカバーが便利です。バッグごと包めて見た目も上品。1つ持っておくといろいろな使い方ができます。
👉【おすすめ】撥水風呂敷
![]() | 風呂敷 撥水 大判 REFRAIN 110cm 綿 日本製 6柄 かわいい おしゃれ 和 コットン ギフト プレゼント バッグ 雨 着物 持ち運び 撥水風呂敷 ふろしき Furoshiki 価格:3850円 |

■ 和装雨用草履(滑り止め付き)
よくお着物を着る方で通常の草履では心配な方は、はじめから雨用草履を用意しておくのもおすすめです。寒い雪の日なども、底がゴム製で滑りにくく、防水効果・保温効果も高め。
👉【おすすめ】雨草履
![]() | \夏の市バーゲン/ 【ランキング1位受賞】 防寒草履 通年用 日本製 時雨履き (F_全14色) 透明 爪皮付 防寒 雨 草履 和装 雨具 履物 礼装 おしゃれ 大人 レディース 女性 価格:5980円 |

■ 携帯用着物ハンガー(持ち歩きやすい)
濡れてしまった着物をに干す時。折りたためて小さくなれば、持ち運べてや車内で着替える際にも便利。
👉【おすすめ】折りたたみ着物ハンガー
![]() | 折りたたみ式 帯掛け付き 伸縮 着物ハンガー 2本セット 携帯用ポーチ付き きものハンガー 和装 着付け小物 道具 全長約140cm 旅行にも最適 画期的な折りたたみ式 価格:2680円 |

3. 雨の日は「出張着付け」もおすすめ
雨の中、美容室や着付け教室まで移動するのは大変。
そんな時は「出張着付け」の利用がおすすめです。
出張着付けなら…
- 自宅でお支度が完了
- 濡れずに玄関から車へすぐ出発
- お子様連れや高齢のご家族とも一緒に準備できる
といったメリットがあります。
特にお宮参り・七五三・冠婚葬祭などでは、ご家族の動線も楽になるため人気です。
4. 雨の日でも安心のお出かけスケジュールの立て方
- 前日までに天気予報を確認
- 可能であればタクシー予約(地域によってはアプリも便利)
- 駐車場の屋根付きか確認
- 神社や式場の屋根のある導線を事前にチェック
- 雨用アイテムは紙袋などではなく、防水バッグで持ち歩き
特別な日を、無理なく楽しく過ごすために「事前の準備」がいちばんのポイントです。
5. 雨の日でも美しく!当日の仕上がりを保つコツ
- 濃い色を選ぶと万一の濡れも目立ちにくい
- ヘアセットはしっかり目のまとめ髪+スプレー仕上げで湿気に強く
- 雨コートの中にも手ぬぐい1枚入れておくと、ちょっとした拭き取りに便利
- クリーニング時に撥水加工をしておくとちょっとした雨でも安心(すべての着物にできるわけではないので確認を)
- レンタルの場合は必ず、汚した時の保険の安心パックをつけておく
まとめ:雨の日対策は「備えあれば憂いなし」
着物の日に限って雨が降る…そんな残念な経験をしなくて済むよう、日頃から準備しておくことが大切です。
防水アイテムを揃えておくことで、気持ちにも余裕が生まれ、特別な日を安心して迎えることができます。
着物に合った傘を用意しておけたら、雨の日も楽しみになれるかもしれません。
「大切な一日、雨のお着物でも笑顔で過ごせるように」
すこしでも、お着物でのおでかけをお手伝いできれば幸いです。
📩 ご予約・お問い合わせはこちら
• [LINE公式アカウントで予約する]
• [お問い合わせフォームはこちら]